文字の冷凍庫 3月レポート

3月のPV 378,690
更新数 4回 下の親知らず抜歯で無事死亡
収益 ブログが約3万 

下の親知らず攻略

今北産業

親知らずは若いうちに抜いとけ

マッスルグリルの沼を流し込むといい

数日で終わりは来る。未来に希望を持って耐えよう

以下は俺の苦しみを綴った蛇足

下は外科手術。俺は斜めと横向きなので死ゾ。縦向きの人はさっくり抜けて優勝かもです。
手術前にワセリンかオロナインで口端保護した方がいいかも。冬場に器具でぐりぐりされて俺は裂けて二日間痛かった。
ブラッドボーンで見たことあるごん太麻酔と、キュイーンではなくギュワワワワンの本格ドリルで歯と骨が削られる。あとは成人男性がおもくそ力業で親知らずを引っ張り抜こうとする。これ本当に大丈夫なのかという不安と何度かのドリルで焼けた骨臭さが舞ってSAN値チェックが入り、吐きそうになって一時中断してらもらった。それからは血圧を計りながら再開し、ちゃんと鼻で深呼吸するよう指導されることで何とか乗り切れた。
変に我慢してゲロ吐くよりは多分マシなので、気持ち悪くなったら素直に手を挙げるのが吉。
成人男性の力業と指導医に見守られた1時間半で診療代2100円は草。このお金は一体どこから出ているんですかねぇ……

そういう手術ガチで無理なら全身麻酔も可らしい。でも麻酔医とのスケジュールも合わせなきゃいけないからダルいっぽい。
当日は麻酔切れた後に痛みはあるも、腫れはそこまで酷くないのでシチュー食えてすんなり寝れた。

終わった翌日が鬼門。俺の場合はほっぺぱんぱん。歯茎も腫れて下の奥歯に被さる形になったので、物を噛むことがほぼ不可能になった。あと痛み止め飲まないと厳しい鈍痛が襲い掛かる
食えるのは咀嚼の必要ないおかゆ、ゼリー飲料など。うどんはくたくたに煮込んで飲めば食える。シチューやスープ類は具材細切れにして飲み込めれば食えるので、作る時は離乳食ばりに刻むとよろしい。マッスルグリルのビルダー飯の代表作である沼もいいぞ。俺は小さめに切った牛肉噛めずに飲む羽目になった。
身体自体は元気なので食欲はあるが、歯茎が腫れ上がってるとネットで聞きかじった片側だけで噛む戦法が不可能なので、離乳食生活と思っておいた方がいい。
ウィダーインゼリーやクーリッシュは良さげだが、口で吸う動作をすると圧力がかかって親知らずのカサブタが取れる可能性が高い。割と罠なので気を付けるといいよ。もしカサブタ取れると骨が露出して地獄の苦しみになるらしいので、万が一を考えると皿に絞り出してスプーンで食べるのが丸い。俺は口開けたまま片側に流し込んで事なきを得た。

歯を半開きのまま寝ることになり、普段のように閉じようものなら痛みでひゃんとなる。なので歯の間に舌を噛ませて甘噛みしつつ、よだれを垂れ流しながら寝るのが丸い。枕にタオルを敷こう。とはいえ不馴れな寝方なので熟睡はできず、痛み止めが切れたタイミングで悪夢を見て細切れに目覚める。睡眠不足になるのはお覚悟を。

2日目から気合いあれば仕事できなくはないが、厳しいって。出来るなら学生の時の夏休みに抜いておくのを強く勧める。30歳は仕事もあるだろうし、せっかくの休みも潰れて辛ぇです

3日目は朝から発熱した。でも2日目より歯の痛みは大分マシになる。歯茎はまだ奥歯に干渉しているので食事は噛めないが、鈍痛がなくなり気分は良くなる。
寝る時は前より口が閉じられるが、まだ腫れてる

4日目
久しぶりに熟睡できたので元気だったが、二時間後に気持ち悪くなる。熱はないが倦怠感がある
5日目
ほぼ元気。もの噛めないのがダルいくらい
抜糸日
痛みは麻酔の時よりマシで、ちょい痛いくらい。速攻で終わって草。病院の滞在時間、十分

次回の親知らず抜歯は一週間後。

今回は抜きやすかったらしく30分でさっくり終わった。相変わらず響くような痛さこそあるが、耐えられる範疇。
処方箋は病院からちょい歩く場所で受け取った方がいいよ。一番近いところくそ混んでて逆に時間かかるパターンや
麻酔切れたらまぁ鈍痛。ちゃんと痛い。痛み止めのジクロフェナクは1時間後くらいにめっちゃ効く。ほぼ痛みない
二日目。腫れは鏡で見てもほぼわからない程度であり、痛みもほぼなくなっている。オペが早く終わると術後も楽っぽい?
三日目 前より楽ではあるが鈍痛はそこそこあった。物も相変わらず噛めない
四日目 痛みはほんのりある程度だが、おにぎりは食えない。痛み止めの副作用で胃がほんのり痛い。
6日目から片側であぐあぐ飯食えるようになる。しあわせ
抜歯も終わりドライソケットも起きずに無事終了。ウィダーインゼリーと沼食べて1キロ減ってた。食べられなかったお菓子やら肉やら食べてすぐリバウンドしそう。

 コメント
  • 匿名 より: 2025/03/31(月) 7:17 PM

    お疲れ様です。大変でしたね。。。

  • 匿名 より: 2025/03/31(月) 7:21 PM

    マジで辛そう……お疲れ様でした。

  • 匿名 より: 2025/03/31(月) 7:48 PM

    お疲れさまやで
    自分も最近知ったんだけど、ウィダーインゼリーはもうウィダーインゼリーじゃなくてインゼリーになったらしいよ
    ウィダー社との契約?提携?がどうこうで変わったらしい

  • 匿名 より: 2025/03/31(月) 7:49 PM

    辛そうだけど術後の経過が悪くないみたいなのは何よりです。
    6日目から飯食えるようになる。しあわせ
    『しあわせ』の4文字に実感こもりまくってる…

  • 匿名 より: 2025/03/31(月) 7:50 PM

    術後の食事は本当に選ばないと痛くてキツイですよねー。
    私も親知らずを全部抜きましたが術後の食事は素ラーメンや汁物系(具は超少なめ)のみで凌いでましたw

  • 匿名 より: 2025/03/31(月) 8:44 PM

    分かる…分かるぞ…

    私は全身麻酔で四本一気に抜いたけど、冗談抜きで一週間高熱と痛みと腫れで何も食えんし何も出来なかった。
    顔がまんまるになったわ。

    でも一回やっとけば安心だからな、おつやでー

  • 匿名 より: 2025/03/31(月) 8:51 PM

    左下横向き、右下斜めの親知らず抜いた者が通りますよ…
    下横向きはハンマーでガンガン歯を割って抜いた。抜糸までがつらかったけど、1か月で歯肉が埋まった。
    大学生のうちに全部抜いといて良かったぜ。

  • 匿名 より: 2025/03/31(月) 9:00 PM

    口内感染が何とかなればな。
    私は一本だけ虫歯になって抜いたが、普通の抜歯とあまり変わらなかった。
    他の3本は今の所特に悪さをしてない。
    子どもの頃からボリボリとナッツ等硬い物沢山食べると、顎が拡張して親知らずにちゃんとした居場所が出来るので無理に抜く必要が無いらしい。

  • 匿名 より: 2025/03/31(月) 9:01 PM

    二十歳で全部抜いたけど、横向きだったから中で砕いてピンセットで取ってました。
    2回はないので正解だと思います。お疲れさまでしたー

  • 匿名 より: 2025/03/31(月) 9:10 PM

    スープ飯頑張ってくだせぇ。 あまり知られて無いけど親知らず抜くのにも保険適用と適用外があるから気になったら適用される条件調べとくと良いですよ。

  • 匿名 より: 2025/03/31(月) 9:10 PM

    そういう意味では高齢者用のレトルトがいいかもですね。(舌で潰せる、噛まなくてよいなどお好みに合わせて)

  • 匿名 より: 2025/03/31(月) 10:04 PM

    自分も下手術だったけど辛かった…
    お疲れ様です

  • 匿名 より: 2025/03/31(月) 10:25 PM

    読むだけで痛い

  • 匿名 より: 2025/03/31(月) 10:39 PM

    お疲れ様です。
    私は学生の時、全身麻酔で5本いっぺんに抜きました。
    …なんだよ5本て。。2本はえてる所があってさらに横向きという。

    睡眠と一緒で深い浅いがあるのかガリガリゴリゴリグイグイ感じたのを覚えております。
    終わった時、少しだけ目が覚めたので気力を絞っていった言葉が「5本目ください…。」でした。
    知らない天井で目覚め、枕元に置いてあった5本目の歯は…ゴミ箱に捨てました(笑)

    膿まないようにご自愛ください。

  • 匿名 より: 2025/03/31(月) 11:15 PM

    歯医者は、ある種のホラーですわ
    お疲れ様でした
    ご自愛して下さい

  • 匿名 より: 2025/03/31(月) 11:17 PM

    お疲れ様
    俺は4本上下左右抜いてそこまで大きな影響なかったけど運が良かったんだなぁ

  • 匿名 より: 2025/03/31(月) 11:24 PM

    無事終了ということで、お疲れ様でした

  • ばーる より: 2025/04/01(火) 12:30 AM

    3月もお疲れ様でした(・∀・)
    僕も半年前くらいに下の横向きの親知らず2本抜きましたが、歯がなくなったところの歯磨き、慣れなくて変な感じです。
    抜歯お疲れ様でした!
    来月もまたよろしくお願いします!

  • 匿名 より: 2025/04/01(火) 1:39 AM

    厳しすぎる…文才が発揮されて辛さが結構伝わってきてる…

  • 匿名 より: 2025/04/01(火) 2:31 AM

    流石の表現力でスプラッタ映画視聴後の様なガクブルに苛まれてます。。

  • 匿名 より: 2025/04/01(火) 9:08 AM

    ウィダーインゼリーの印象が大分残っててインゼリーがなんかしっくりこないのわかる

  • 匿名 より: 2025/04/01(火) 9:31 AM

    半年後の検査のタイミングでコロナくらってそれからさらに半年放置してしまった

  • 匿名 より: 2025/04/01(火) 11:36 AM

    親知らず全部綺麗に生えてるから抜いたこと無いけどいつか曲がるんだろうか…
    そんな壮絶なことになるなんて…

  • 匿名 より: 2025/04/01(火) 1:34 PM

    いつ開いても歯医者の広告ばかり出るな。

  • 匿名 より: 2025/04/01(火) 10:02 PM

    お疲れ様でした。
    終りが来る痛みは未来への希望、さっきより今、確実に間違いなく回復が近づいてると言う希望があるのが救いで全てですよね。
    寝て過ごせたら一気に時間稼げてベストだけど寝れなくてむしろ時間増えるっていう。眠剤を得るのはその後だった。

  • 匿名 より: 2025/04/01(火) 11:15 PM

    歯並びの矯正時に上下左右4本、親知らず上下左右4本抜いた私が通りますよー。

    まぁ、私はある程度真っ直ぐ生えてた人でしたが、根本が変な角度に曲がっていたり、やけに根の数が多かったり、化膿してて麻酔が効かなかったりと大変でした。(なお、別の歯の神経を抜いたときに、世界的にみて根の数が多いということで学会に発表されるという珍事ががが)

  • 匿名 より: 2025/04/02(水) 9:00 AM

    お疲れ様でした。
    自分も親知らず4本全部抜いたんだけど、1本なかなかエグい生え方をしてたようで、歯科医の先生だけでは無理なので場所を変えて応援の口腔外科医の先生含めて2人がかりで1時間半ぐらいかかりましたね…麻酔はかけたものの、大人が全力で力をかけながらペンチみたいな器具で親知らずを引っこ抜くので、ゴリゴリされるし身体を固定されててそれも痛いし、もう死にそうでした。二度と経験したくない。

コメントを書く