第710話 計画通り

 その会食から二日後。丸眼鏡をかけた迷宮マニアの新聞記事で式神:月の存在が示唆された。更に彼の鑑定によって浮かび上がったという文面も存在したことが明かされた。


『かつての色折り神が生涯の集大成として創り上げた、最も美しく、最も不可解な式神。
 設計者ですら想定していない機構と意味を持たない精密さは、奇跡の果てに宿ったものである。
 その目は固く閉ざされている。
 ただし月が満ちる時、その瞳は虚空に映る“真実”を見つめ返すだろう。
 願いの果てに生まれた式神は、封じられし夜を渡る者。
 輝きはなく、力も持たず、ただ見ることのみを宿命とされた。
 世界が知らぬ綻びが、その瞬きによって暴かれる』


「あの野郎……」


 そんな式神:月の新情報を前に努は新聞をくしゃりと握り潰すも、その顔は獰猛な笑みを浮かべていた。

 43レベルのエイミーが180階層で直接鑑定しても、式神:月という名前しか出なかった。神台越しの鑑定では精度が一段階下がるため、52レベルの彼でも得られる情報は同じのはず。


(あの眼鏡か? 鑑定に効果をもたらす秘匿にされた、刻印以外のもの。……いや、もう刻印は迷宮マニアも馬鹿にできないレベルになってきたし、僕が見つけていない何かを見つけてた可能性もある。パッと見鑑定に関わりそうな刻印はなかったけどな……)


 現状でも刻印士としてのトップは努であり、ユニスが60レベルに踏み込みとうとう並んだくらいである。迷宮マニアは40レベルで停滞しているはずなので、あるとすれば50レベルまでの刻印で鑑定に作用する効果があるということ。

 現状判明している刻印一覧を纏めた用紙を見て努は少し考えてみたが、それで見つかるならとっくに見つかっている。元々眼鏡などのレンズを通して鑑定を行うと精度は上がるので、その特性を組み合わせでもしたのかと努が考察を深めているうちに朝食へと呼ばれる。

 そして眠気眼で寝ぐせが爆発しているエイミーの隣に座った努は、早速話を持ち掛けた。


「それじゃ、エイミー。鑑定士レベル50まで上げよっか」
「……にゃんで?」
「この新聞記事にある通り、鑑定士50レベルになったらモンスターに関するテキストまでわかることが判明したからね。それで各将軍なり四季将軍なりを鑑定すれば攻略のヒントが得られるかもしれないから、探索者が上げない手はない」
「…………やだ。ギルド職員の時に、もう一生分鑑定したもん」
「二度目の人生、頑張ろう!」
「やだーーーーー」


 悲痛な叫び声と共に机へ突っ伏したエイミーは、そのまま顔を努の方に向けてカッと目を見開く。


「てかさ、私がギルド職員の時に鑑定士がこの仕様なら絶対60レベルはいってたよ? なのになんで30レベルで固定されてんのっ」
「初めからそんなに差がついてたら新規がやる気なくすじゃないですか。だからこそ迷宮マニアも密かに52までいってたわけだし」
「古参の意見はいらないってかーーー」
「どうせ古参は文句言いながらもやるしね。レベル上げなら尚更」
「ふざけんにゃーーーっ」


 運営面でにっこりした努にエイミーは頭をごろごろして抗議した。そしてコリナに料理が乗った机を揺らすんじゃねぇと圧をかけられ、彼女は静止して泣き真似しだした。そんな彼女を置いて朝食が出揃い各自手をつけ始めたところで、話題はガルムが目を通していた記事にある式神:月に移る。


「この文章から察するに、四季将軍:天を倒した後に連戦というわけではなさそうだな」
「何の力も持っていないとは書かれてるしね。多分、四季将軍:天のバッファー役かな」
「真実が何かにもよるな。単に私たちの動きが上空からも共有される、というわけでもないだろう」
「……何だろうね。神の眼が乗っ取られたり?」
「もしそうなったら神台市場もパニックだな。ババァにはいい薬だ」
「確かに、神の眼と神台に何か起こるかもですね。それこそ骸骨船長みたいに四季将軍もこちらを認識するようになるとか?」


 少し膠着していた180階層の新情報。それに努PTは四季将軍:天を倒した後の不安要素として認識していただけに、その存在があくまでバッファーのようなものであることに安堵していた。

 そこでダリルはふと気付いたように努を見つめた。


「そういえばツトムさんは、式神:月の存在をこの前から知ってたんですか?」
「偶然鑑定したら名前は出てきたからね」
「あぁ、だから少し先を見据えてるような立ち回りしてたんですね。納得です」
「一杯奢ったから許してくれよ」
「……えー? 買い叩かれてませんこれー?」
「…………」


 同じクランメンバーである私たちにも情報を秘匿していたとは許せませんね。そんな嫌味を飛ばしそうなリーレイアは口を閉ざしたままだった。

 リーレイアが努に向けている視線は普段通り冷めたものだったが、以前と何かが変わっていることは確かだった。そんな彼女に話を振ったものの無視される形となったダリルは、誤魔化すように曖昧な笑みを浮かべるに留めた。


『ビッ』


 そんな途切れた会話の間にリーレイアの肩に乗っていたサラマンダーは仕方なさげに床へと降り立ち、そのままバタバタと足音を立てて努に近づき飛び乗る。そして左の中指に嵌められた指輪をじっと見つめた後、ぱくぱくと甘嚙みして歯を軽く当てた。

 そんな光景を隣の席から見ていたハンナも椅子を寄せ、努がはめている指輪を覗き込む。


「何っすか? その指輪」
「お洒落でしょ」


 そう言って努が見せつけた特徴的な指輪にリーレイアは一瞬視線を滑らせ、その精霊輪にも似た輝きに目を細めたが、特に何かを尋ねることはなかった。

 サラマンダーが指輪をいじり終えると、努は苦笑まじりに手を引っ込めた。その動作にリーレイアと視線が一瞬重なる。そんな二人の独特な空気を全く察していないハンナが、その指輪に顔を寄せた。


「まー悪くはないっすけどね。それより、あのお月様が関係ないならあたしがあの将軍に全力出しても大丈夫っすね! ぶっ放してやるっす!」
「お前はまず踊りのレッスンを活かすことからだね。はい、ラッキッキーからー、クイックシークエンスー」


 近頃のハンナは進化ジョブを活かすため、拳闘士のコミュニティでダンスレッスンを行わせている。スキルに従い操り人形のように踊るより、自ら振付を覚えて所々アレンジしてダンスする方が時間短縮を見込めるからである。

 そんな理由もあり週に一度はダンスレッスンを受ける羽目になっていたハンナは、青翼で身を庇うように自分を抱きすくめた。


「それ、単に師匠が見たいだけっすよね……」
「だったら初期のハレンチ装備で躍らせてやろうか? 刻印刻んでやるよ」
「さいてーっす!!」
「魔流の拳以外は劣化してるんだから気張れよ。カウントバスターも早く体感で覚えろ。でもフルバスター打ちたさに無茶はするな。そのラインはそろそろわかってきただろ」
「いつの間に拳闘士は踊りも出来なきゃいけないようになったっすか……」


 ただハンナは底抜けた馬鹿であるが、身体で覚えるタイプの彼女にとって踊りは得意分野だった。現に拳闘士の基本であるウインドステップとブレイジングビートを組み合わせたダンスは一人でもこなせるようになり、バッファーとしてのスタート地点には立っていた。


「資金も目途がついたし、今日から180階層一回多めにしようか。結局のところ四季将軍:天をどうにかしなきゃいけないのは変わらないし、更に詰めていこう」
「あぁ」
「あい……」
「おーっす!」


 努の掛け声にはちみつが沁みたトースト片手に真顔で返すガルムに、これからの鑑定士レベル上げに鬱々としているエイミー。そしてようやく式神:月を見越した魔石の制限もなくなるとハンナが小躍りしている中、努は何処か上の空なアーミラの様子を静かに窺っていた。

 コメント
  • 匿名 より: 2025/04/09(水) 7:47 PM

    >>04/09(水) 7:52 AM
    てことは、編成を真似ただけで上に行こうと色々試行錯誤してるユニスパは後追いじゃないってことだね?

  • 匿名 より: 2025/04/09(水) 7:52 PM

    ダンジョン内って移動制限あるのかな。乗り物か何か用意して東に向かって走り続けたら月が沈むのが早くなったりするんだろうか…

  • 匿名 より: 2025/04/09(水) 11:25 PM

    あーそっか。ウルフォディアは刻印。浮島ミミックはポーション。そして今回は鑑定か。サブジョブあると有利に進められるようになってんのな。

  • 匿名 より: 2025/04/10(木) 2:55 AM

    100階層のボスですらヘイト稼いでた状態から距離離せば反応しなくなるんだから一度全員で逃げてから馬だけ釣り出そうぜ
    MMOで釣りは必須技能

  • 匿名 より: 2025/04/10(木) 8:31 AM

    >>04/09(水) 7:47 PM
    ユニスPTとか後追いにすら至れてないでしょ
    同じ事すら出来てないんだから

    例えば一番進んでるとこが第三段階まで進んでるとして
    第三で都合よくなるようなパターンを探しながら第一第二~第三の攻略を試行錯誤してるのが所謂攻略組
    第一第二を丸っきり同じ方法で攻略した上で第三の攻略まで真似てばっか、みたいのが後追い
    そもそもがトップの真似しても第三まで行けない、完全に運次第、みたいのは論外(二軍とかって呼ばれる)
    第三まで行けなくて第一第二で色々やって遊んでる人らがエンジョイ勢
    .
    ただソシャゲ時代だと分からんのだけどMMO全盛期時代の後追いって呼ばれるのは
    基本的に攻略”済み”のコンテンツを攻略者と同じ方法で攻略する事で
    且つ攻略される前の段階ではコンテンツに触らないような人達の呼称だったんだよね
    攻略の試行錯誤で消費する諸々を払わずに突破して利益得てるから嫌われるプレイスタイルとして定着してたわけだけど
    そんなだからまぁ攻略組は攻略組で攻略方法を秘匿してたわけだけども

  • 匿名 より: 2025/04/10(木) 9:08 AM

    なんかさ、大体の読者がツトムすげ〜を見たいと思うんだけど(もちろん違う人もいる)、現地民の反応含めてすげ〜になりそうであまりならない(しない)のは、作家さんの性癖かなんかなん?
    今のところ、ここまで引っ張った月のイミがわからん。当然後でわかるんだろうけど、またツトムすげ〜にはならなさそうで少し残念。

  • 匿名 より: 2025/04/10(木) 9:45 AM

    ツトム信者多すぎて作者は話作りにくそうだなあ
    180周辺はかなり勉失敗してる描写だと思うんだけどね

  • 匿名 より: 2025/04/10(木) 11:50 AM

    月を神の眼で見つめると照れて太陽になったりね
    照れだけに

  • 匿名 より: 2025/04/10(木) 12:18 PM

    この作品に限らず主人公の活躍が観たいのはその作品の読者としては当たり前でしょ。
    群像劇でもない限り基本であり大前提のそれに捻りを入れたり、性癖入れたりして個性を出していく。

    やり難いのは上手く行けば「ご都合主義」苦労してれば「引き伸ばし」とか「ヘイト管理がどうの」とか展開に一々Metaな難癖付ける一部の主張が激しい人等の声がデカい場合でしょ。

  • 匿名 より: 2025/04/10(木) 12:23 PM

    >>2025/04/10(木) 8:31 AM
    じゃあ、その時代だと攻略法が出回る前にコンテンツに挑戦してたけど突破できなくて、誰かが攻略してその方法を公開してからやっと突破できるようになった人たちは後追いとは呼ばれなかったってこと?

  • 匿名 より: 2025/04/10(木) 12:43 PM

    初回のツトムPT以外で式神:月が出てた描写ってあったっけ?迷宮マニアの皆さん教えろください。
    ゼノPTの攻略回では月出てないよ、だった気がする。
    ステフPT等が攻略時には月はそもそも出てないから星が見えてる、みたいな事ってあるー?

  • 匿名 より: 2025/04/10(木) 12:56 PM

    エイミーがステフPTの星フェーズ中に画面越し鑑定してたわ。
    結局そこに居るのに気付いてない状態だったわけね。
    失礼しました。

  • 匿名 より: 2025/04/10(木) 2:14 PM

    4つの季節、月が満ちる。
    ここから連想したのは中秋の名月。十五夜お月様。

    秋将軍に何かあるのだろうか。
    これまで読んでて171階以降は春というより秋のイメージが強いんだよなー。
    なんでか分からないけど。

    次回以降も楽しみです。

  • 匿名 より: 2025/04/10(木) 3:08 PM

    >2025/04/10(木) 12:23 PM
    挑戦がどのレベルかにもよるから割と個人の感想だと思うけど
    誰が一番最初に攻略するかで競い合っている状態だったのならその攻略法が間違いだったとしても攻略組だろうし
    ちょっと触ってみたけど「ハイハイ無理ゲー攻略出るまで待とうかな」だと後追いかなって思うよ

    今だとモンハンとか分かりやすいんじゃない?
    シミュ回したり検証したりして装備考えたりしながら最適行動してRTAしたりするのが攻略組
    Youtubeで動画見てテンプレ装備まねして簡単攻略武器に飛びつくのが後追い組

    まぁモンハンはそこまで攻略難しくないけど、ワールドのベヒーモスとかは割と近かったかも

  • 匿名 より: 2025/04/10(木) 5:09 PM

    まぁ、記事で飯食うマニアならそりゃ鑑定あげるよなーっていう。てか、他の鑑定士のレベル上がる前にモンスターのテキスト書いてまとめて出版すれば一財産になるんじゃね?

  • 匿名 より: 2025/04/11(金) 1:18 AM

    更新ありがとーーーーーーー!!!!!!!!

  • 匿名 より: 2025/04/11(金) 9:17 AM

    頑張れハンナ、FF5では踊り子に格闘スキルつければたいていの敵はボコって突破できる

  • 匿名 より: 2025/04/11(金) 4:56 PM

    魔流の拳、踊り子………
    後は二刀流を手に入れれば無敵のハンナちゃん爆誕ですな。
    よくを言えばものまねがあれば1ターンキルも目指せる(笑)

  • 匿名 より: 2025/04/15(火) 6:59 AM

    ほころびっていうと、ツトムがまえに追い出されたバグ技が思い浮かぶけど、だれかが、ばれないようにバグ技使ってるのがあかされちゃうとかかな?  

  • 匿名 より: 2025/04/15(火) 11:54 AM

    指輪に複数の特殊能力つきそうな伏線!!

  • 匿名 より: 2025/04/16(水) 11:11 PM

    >2025/04/10(木) 2:14 PM
    >4つの季節、月が満ちる。
    万年筆好きが来ましたよ
    セーラー万年筆が出してる四季をイメージした万年筆で、ビギナー向け価格帯の「月夜の水面」(夜桜、夜焚、夜長、霜夜)思い出したw
    >171階以降は春というより秋のイメージが強いんだよなー。
    皆でお花見パーティーしたり、桜の下で疲労困憊なユニスの頭ヒールの生中継してたがなー
    個人的に175階で筆と紙がイチャイチャしてたのが、小学生の頃に嫌々やってた真冬の書き初めイメージ…お社ごと燃やして筆も紙も灰にしたら百羽鶴も月も作られなくなるんじゃねーかと考えてみた、千羽鶴の対処は知らん
    枕草子では「夏は夜、月の頃はさらなり闇夜も(以下略)」だったかな

コメントを書く